|
4月12日 横浜「本多劇場」で『ヨコハマ・スラック・キー・フェスティバル』が行なわれました。
私が知っている限りでは、神保町でのHawiian Slack Key Night at GUMBO、SLACKY CRAZYを経て行われた日本での最大級のスラック・キー・ギターイベントです。
ハワイと同様に日本で初めてスラック・キー・ギターフェスティバルが開催されたことをとても嬉しく思います。
当日はプロ・アマも含め30数組の人が出演し、時間も7時間を超える長時間でしたが、全然厭きることもなくとても楽しいイベントでした。
会場もビニールシートを敷いてたくさんの人が入れるようになっていましたが、最初から最後まで満席状態でした。
スラック・キー・ギターだけでこれだけの人が集まり大きなイベントが出来たことは日本でもスラック・キー・ギター人口がかなり増えているのではないかと感じました。
出演者もプロの他アマも同じステージで演奏し、上手い・下手関係なくみんなスラック・キー好きを感じさせる演奏でした。
スラック・キー・ギターは本来、バックヤードミュージックなので自分が楽しむために弾くのであって特に演奏の上手さを競うギターではありません。
そのあたりを出演者や観客の皆さんも理解しているで、全体的に温かくてゆる~いとてもよい雰囲気があったのではないかと思います。
司会者も出演者や観客の皆さんを気づかいとても盛り上げてくれました。
日本のスラック・キー界の重鎮 山内雄喜さんも最初に開会の宣誓をしてスタートし最後もパイナップルシュガーバンドが締めました。
山内雄喜さんが本場のスラック・キー・ギターを日本に持ち込み、みんなに教えてくれなければ今回のようなイベントありえなかったと思います。
私もこの記念すべき日本で初のスラック・キー・フェスティバルにアマの出演者として参加させていただきました。
当日買った記念のスラック・キー・フェスティバルのTシャツともらったミニポスターはスラック・キー好きの私には宝物となりました。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/hawaii/
|
|